今回ご紹介するのは和歌山県南部、田辺扇ヶ浜東にある キッチンペル さんです。2020年11月に再オープンの店舗で、落ち着いた雰囲気の店舗は大賑わい!Inatagramを見るとパン屋さながらにおいしそうなパンの写真が多く投稿されておりますが、実はランチも美味しくて有名♪特に熊野牛ハンバーグはアツアツの鉄板に焼き立てハンバーグがじゅうじゅう音を立てており、肉汁いっぱいで最高に美味しいですよ~~!!
今回は キッチンペル さんのお店の雰囲気や料理について、紹介してまいります!
外観・雰囲気
田辺市の文化交流センター、たなべる(図書館あり)の駐車場目の前にあるので、たなべるを利用しがてら寄りやすい立地。遠目には通常の住宅のようにみえますが、看板とメニューボードで飲食店だと分かります。
店内はとってもお洒落!5グループ分ほどの机と椅子があり、広くはないですが温かみがある店内です。木の机や椅子、壁の小物類も素敵♪
厨房の手前には、インスタでよく見るパンのショーケースが!ランチが出来上がる間にパンを購入することができます。やはりパンは人気が高く、お伺いした時にはすでに4~5種類しか残っておりませんでしたので、パン目当ての方は開店したタイミングなどで伺うことをお勧めします!!
ごはん
メニューはこちら!ランチセットのメニュー数は多くないですが、逆におススメが分かりやすく優柔不断な私からしたらありがたい笑 メニューは肉料理やカレーがメインで多そう。特に目を引くのは熊野牛ハンバーグランチセット1,380円…!熊野牛と言えばお肉の旨味、甘みがしっかり味わえる名産で、せっかく田辺まで足を伸ばしたのでこちらをチョイス!もう一品は日替わりランチセットを注文しました。
日替わりランチセットはこちら!右下の鴨肉の洋風すじ煮込みがメインでした。ポトフのような香りで家庭料理のような味を想像しましたが、想像以上にうま味が凝縮されてて美味しい…!本格的なお味で、思わず目をを見開いてしまいます!
他のペンネやサラダ、冷製カモ肉などのサイドメニューもお皿たっぷりで嬉しかったです♪他の日替わりメニューも気になる美味しさでした。
そしてこちらが熊野牛のハンバーグランチ!熱々の鉄板で運ばれてくるハンバーグが最高に美味しそうです…!!写真では伝わりにくいので、Twitterへ投稿した動画も載せておきました!
こちらのハンバーグ、ナイフで切ってみると想像通り肉汁がじゅわ~っと出てきます。こぼれないうちにフォークで頂くと、口の中でふわふわのお肉が躍る~~!!熊野牛の甘み、うま味をハンバーグソースとバランスよく感じることができてとにかく美味しい。鉄板が熱々なので途中で冷めにくいのも◎!これはゆっくり味わいたい美味しさでした♪
ちなみにポテトや玉ねぎにもソースが絡まり美味しい。ハンバーグの名脇役ですよね~。しっかり完食し大満足のランチでした♪
鉄板に乗った熱々のままのハンバーグがやって来ました… カフェなのにこんな本格的なハンバーグでいいのでしょうか🫢(いや、いい😎👍)
あと店内の雰囲気は落ち着いた感じですが、やけに流行ってて活気がありました😆 pic.twitter.com/Ouz3xdnzVd
— 和歌山でいただきます🙏 (@OishiiWakayama) May 28, 2022
ちなみに熊野牛ハンバーグは丁度注文した後に売り切れ。販売状況もお伺いした2022年3月当時のものですのでご注意ください!
クチコミ
【田辺市】キッチンペル
念願のキッチンペル!ランチ目的で行ったら雨にも関わらずすごい人…!すごい人気…!で断念して、クリームパン、胡桃クリームチーズ、クロワッサンをテイクアウト。
ハード系のパンよりデニッシュ系のパンが私は好きだった〜。次こそランチいこ。絶対リピする。 pic.twitter.com/ngohos5qko— まやかた (@Xyi0001) June 22, 2022
少し前ですが、田辺の人気店「キッチンペル」へ!おひとりさまでしたが運良く1組待ちぐらいで入れました。予約した方がいいと思います。
この日の日替わりの牛スジの赤ワイン煮込み、とろけるほど美味しかった🤤 pic.twitter.com/33TSirr0DN
— 小山志織 | 和歌山おでかけライター (@shiori_koyama) July 7, 2022
お店の情報
キッチンペル さんの情報を以下表にまとめました。
https://www.instagram.com/kitchen_pere | |
大まかな場所 | 田辺扇ヶ浜東、 田辺文化交流センターたなべる横 |
営業時間 | 11:00~14:30 |
定休日 | 水、木曜日 |
駐車場 | 店舗前にあるたなべる利用者は 2時間無料で駐車が可能 |
※店舗へ行かれる際は、HPより最新の情報をご確認下さい。更新の可能性がございます。
もし誤りに気づかれた方は、下記のリンクから本ブログ宛にご連絡いただけますと幸いです。
https://www.oishiiwakayama.com/contact/
アクセスマップ:
是非皆さんも、頂いてみてくださいね♪
コメント