今回ご紹介するのは和歌山市の紀の国大橋南、築地通りから和歌川を挟んですぐ裏手にあるステーキ専門店、ステーキ割烹富士 さんです。ちょっとお値段は張りますが、お店の雰囲気や味は間違いありません!10席ほどあるカウンター席では目の前でお肉を焼いてくれます。フランベの瞬間などはテンションぶちあがること間違いなし!!スパークリングワインで乾杯しながら最高のお肉を頂きましょう♪
そんなステーキ割烹富士さんのお店の雰囲気や料理の様子について、紹介してまいります!
外観・雰囲気
お伺いしたのは年末年始のとある夜です。なかなか旅行にも行けないようなご時世、せめてうまいものを食べて年を収めよう、ということで、奮発してステーキダイニングにやってきました!!
店構えがまず高級感あります。ドキドキしながら入店…
2名でカウンター席を予約しておりました。お店は繁盛しており、3分程前のお客さんの席片づけを待った後で入店。鉄板が目の前にあり、シェフがその場で料理しているのがなかなか非日常です!
ごはん
メニューは基本コース料理+一品料理をチョイスする形です。1人5千~1万円くらいです。注文したのは黒毛和牛ステーキコース、ヘレステーキとサーロインステーキ、150gと200gくらいと珍しく焼酎も注文しました。なかなか食べる機会がない高級なお肉ですが、案外焼肉食べ放題の値段くらいで頂けるものなのですよね。
一品オーダーも気になる焼物が色々ありますね!えびやホタテなどの魚介焼きも良いですが、やはり目に付くのはお肉!牛ロースネギ巻きがおすすめと聞いていたのでこちらもチョイス♪
今見ると茶碗蒸しもおいしそう…
まずはコースのサラダと突き出し!お酒を飲みながら頂いていると、どんどん焼物が焼かれていきます♪見入ってしまいますね~
前菜の焼物は左からエビパン、こんにゃく、さつまいもとなすです。焼き立てをカウンターのお皿の上にすぐ載せてくれるので、なんだか回らないお寿司を頂いている気分。(全然食べたことないけど笑)
特にエビパンとなすは美味しかったです!!エビパンはほんのり海老のすり身が入っているのでしょうか、塩気がありお酒が進む!!
そうこうしているうちに牛ロースのネギ巻きが完成!まず一口頂くと…肉の柔らかさに驚きです!!本当に下でとろけるような触感…!!そして肉のうま味が口の中に広がります!!ネギとごまだれも最高です♪
そしてこちらがメインディッシュのヘレステーキ!!出来上がる直前に、鉄板上の肉にお酒をかけてフランベしてくれます。わくわくが最高潮の段階でこちらのお肉が出てくるわけです笑
恐る恐る一切れ頂くと、予想通り美味しすぎて感動レベル… 厚めの肉ですので、先ほどのロースネギ巻きに比べて肉の触感がしっかりあり、噛むと肉汁がじゅわっと広がり美味しいのなんの…!焼き加減もすばらしいです。A5ランクの和牛をシェフが焼いているので、それはもう美味しいに決まっていますよ…!!
味噌や醤油など、それぞれのタレにつけつつ、またガーリックスライスをちょっと載せたりしつつ… 一切れをさらに半分ずつに切って、味わって頂きました!!
そして締めのニンニクライスが予想以上のおいしさです。鉄板でパラパラに焼いたこちらの一品、玉ねぎやたまごなどすべての具材に仄かなバターが香り、甘みがあるタレで絡められ、とってもお上品な味です。ちょっと紅ショウガが入っていて味を引き締める…!3杯くらい食べたかったです!!
最後はお味噌汁とお漬物、ほっとしますね。
またお金をためて絶対来ます…!!
クチコミ
そして夜はステーキ割烹富士さんで鉄板焼。残念なことに鉄板の前は予約いっぱいだったので、今回はテーブル席。
やっぱ死ぬほど美味い。 pic.twitter.com/So9TEjn1NE— MST (@mst2445) March 22, 2020
久々に美味しÀ5ランク
ヒレステーキいただきました🎵マイホではマイナス450枚やったけどそれを忘れる美味さやった🤣
明日は朝からリベンジやぁ💪#ステーキ割烹富士 pic.twitter.com/mJIcMeBbVY
— よろっぴ💙💜 (@xyz_day12) March 5, 2021
お店の情報
ステーキ割烹富士さんの情報を以下表にまとめました。
ホームページ | (見当たらず。 食べログのページはこちら) |
大まかな場所 | 和歌山市紀の国大橋南、築地通りの裏手 |
営業時間 | 月・水~日曜日 16時~23時(L.O. 22時) |
定休日 | 火曜日 |
駐車場 | 共有で30台分有り、近隣パーキングも有り |
ポイント | カウンター席以外にもテーブル席、 奥には特別な座敷もありそうです。 家族での利用や接待でも良いですね! |
※店舗へ行かれる際は、HPより最新の情報をご確認下さい。更新の可能性がございます。
もし誤りに気づかれた方は、下記のリンクから本ブログ宛にご連絡いただけますと幸いです。
https://www.oishiiwakayama.com/contact/
アクセスマップ:
是非皆さんも、頂いてみてくださいね♪
コメント